こんばんは(^^)/
ご覧いただきありがとうございます
今日は昨日の続きです。
またカビの話なので
苦手な方はスルーでお願いします。
来ていただいたのに申し訳ないですm(_ _)m
昨日大丈夫だと思ったカビ多肉
念のため朝から見に行きました

・・・カビ
まだある・・・
気になって抜いてみたら

まっしろー(;´Д`)
他のは大丈夫なのか?

これもかー(;´Д`)

これは大丈夫そう(´▽`) ホッ
どうにかしたいけど
仕事行かなきゃだから
カビが生えた苗は抜いて
日の当たらないところで
乾かすことにしました
帰って見てみると

暗くて粗くて分かり難いけど
苗を逆さまにして根を上にしてます

両方ともカビが生えてた葉っぱは
乾いてカラカラになってる✨
白いところも無くなってると思う(´ー`*)ウンウン
このまま朝まで置いて
朝になったら枯れ葉は取っておこう
植え替えは次の休みまで出来ないから
このまま日の当たらないところで養生かな
抜いた苗は乾いていたけど
ポットの方はまだ濡れていました💧
ポットは日に当ててたのに・・・
植えたままだったら
危なかったかも?
カビって生えると良くないよね?きっと。
カビだー!!って騒いでしまったけど
カビで枯れるとかあるのだろうか・・・
実は乾けばOKだったとか?
わからないけど
今回は抜いて乾かして
事なきを得そうです
たぶんね。。。
このまま何もありませんように(-人-)
コメント