こんにちは(^^)/
ご覧いただきありがとうございます!
去年の3月に土の実験と称してピンクルビーを3つ植えました

実験?土を変えて植えてみた
ご覧いただきありがとうございます(^^)/多肉植物を育てている先輩タニラーさんや生産者さんのブログやyoutubeはとっても勉強になります土実験をしているのを見てまねてみました準備苗はダイソーのピン...
土によって水の乾き方が違うので
水やりの間隔は土に合わせて~とか
こまめに写真を撮って~
何か結果を出す!と
すっごくやる気満々だったなぁ(´ー`)
結果どうなったかというと
途中で挫折しました(-_-;)
土に合わせて水やりをするのが難しくて
結局3つ一緒にあげることが多かったです
挫折しちゃったのですが
今の状態はこんな感じです

左から鹿沼土、多肉植物の土、配合土です
この3つの中で表面の乾きが早いのは
多肉植物の土でした
次が配合土
鹿沼土は細粒だったので
遅かったのかと思います
大きく育ったのは配合土
これは肥料入りの培養土を
混ぜていたからかな
どれでも育つので
好みかなぁという感じでした
葉挿し

かわいい(´艸`*)
葉挿しの小さい苗ってかわいい(*´ω`*)
キャンドゥの苗

苗の違いなのか
こっちの方がぷっくりしてる
多肉植物の土に植えてるので
水はけが良いからか
大きく育たず・・・
でも子株が出ているので
春になったら株分けしたいなぁ(^^♪

実験は失敗に終わりました
でも苗はどれも元気だし
これからも引き続き育てていきます(^^)/